AMN新サービス「アンバサダーダッシュボード」の提供開始
編集長の四家です。またまたAMN新サービスのご紹介です。
『アンバサダーダッシュボード』です。
アンバサダーダッシュボードでは、企業が過去に実施したキャペーンの参加者や、ソーシャルメディアアカウントのフォロワー、ファン、アンケート回答者既に存在している複数のデータをインポート・解析することで、これまでの資産を有効に活用してアンバサダーの発見に繋げることが可能になります。
また、アンバサダーのソーシャルメディア上の発言数や、発言内容を継続して分析することが可能になっており、アンバサダーによりもたらされる効果の測定も行うことが可能になっています。
AMN アンバサダーに特化したCRMツール 「アンバサダーダッシュボード」をリリース
ソーシャルメディアやリアルの「クチコミ」により、特定ブランドについて推奨行為を行う生活者がいます。その影響力はいまや無視することはできません。
しかし、その姿・その活動状況は、推奨を受けている企業からもなかなか見えてこないのが実情です。
『アンバサダーダッシュボード』の導入により、ソーシャルメディアを中心としたネット上での様々なアクティビティ、イベントやモニターなどの企画への参加動向などを可視化し、一元的に解析することで「企業としてお付き合いすべき自社の熱いファン=アンバサダー」を発見することができます。さらに、自社のアンバサダーへのアプローチ通じて関係性を深め、アンバサダーの自発的な自社推奨活動を支援することが可能になります。
『アンバサダーダッシュボード』は、AMNが提供するさまざまなアンバサダー・プログラムと連動、その施策の価値を明らかにし、PDCAを回していくことで、さらに価値の高いアンバサダープログラムの実践を可能にします。
Web担当者Forumでも取り上げていただきました。
AMN、ブランドに関わるファンを見付けるツール「アンバサダーダッシュボード」提供 |
Web担当者Forum
今後、この『アンバサダー・ラボ』ではこの『アンバサダーダッシュボード』を活用した事例をご紹介していく予定です。
アンバサダーダッシュボードにご興味お持ちの方は是非
↑こちらをクリックしてください。よろしくお願い致します。
Author Profile
-
アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 シニアコンサルタント
1967年千葉県生まれ 法政大学法学部政治学科卒 1996年(株)インプレス入社。ネット広告事業の立ち上げを担当 2002年(株)カレン入社。広報を担当しながら2004年春から企業のブログ活用について啓発活動を展開。 同年秋から味の素など大手企業のブログ案件プロデュースを開始、数多くの企画を手掛ける。 2007年よりJR東海新幹線ブロガー企画などブロガーイベントのプロデュースも担当。 2010年4月より(株)ニューズ・ツー・ユーに勤務。ネットPRの商品開発、顧客向けイベントなどを担当 2013年7月1日アジャイルメディア・ネットワークに入社。改めて、ソーシャルメディアに挑戦する。 著書 『ビジネス・ブログ・ブック』(共著 2005) 『図解 ブログ・マーケティング (翔泳社・図解シリーズ)』(2005) インターネット白書2007に『ブログマーケティング』について執筆。 他執筆・講演多数。 AMNパートナーブロガーとして 裏[4k] を運営。 また趣味としてソーシャルメディアと連動する落語会『シェアする落語』を主催している。